シンガポールで知り合いがニートだ。
彼はNUSを卒業後何もしていない。NUSと言ったら日本でいう東京大学。
引く手あまたであろうと思うが就職していない。
まぁ日本のように卒業後間髪いれずに就職する国も珍しいと思うが
それでも6月で卒業後今の今まで何もせず家にいるのってどうだろう。
こういう私も大学時代6ヶ月間くらい特に何もせず過ごした時期があった。
あれは学生の身分だからできたのだ。学生でも無くなったらやっぱり働かないと、と
思った。
結局彼はお金持ちだから何もせず過ごせるのだろう。けれど20代中盤一番エネルギッシュな時に
自宅部屋に篭る気持ちが分からない。日本人くらいだろうと思ったらChineseもそういう人が
いるんだな。ちなみにNEETはイギリス発祥の言葉だけどイギリスのNEETと日本のNEETは
様子が違うようだ。
とにかく、なぜ社会に出ないのかは不明だし人それぞれだけど精神的に不健康に見えるのは私だけだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿